うーっす。たかゆきっしゃ。今回はスプレッドが低い海外口座について説明するっしゃ。
スプレッドはFX業者に支払う手数料のようなものっしゃ。たとえばスプレッドが1.5pipsの場合、エントリーしたときの価格+1.5pipsで注文が入るっしゃ。

スプレッドでFX業者は利益を出しているから、ギャンブルで言うところの場代に相当するっしゃ。
今回は海外FX業者のスプレッドについて解説するっしゃ。
海外FXのスプレッドは変動する
まず最初に書いておくけど、海外FXのスプレッドは時間によって激しく変動するっしゃ。
そのため、これから説明する各社のスプレッドはあくまでも目安、というか実際はもっと高くなるっしゃ。

特にポンド円とかは値動きが非常に激しいからそれに合わせてスプレッドも激しく変化するっしゃ。
たとえば、「XM スプレッド」とかで検索するといろいろなサイトがヒットするっしゃ。でも、どのサイトも良く見るとスプレッドの値が微妙に違うっしゃ。これはスプレッドそのものが常に変動し続けているからっしゃ。
通貨によってもスプレッドは変わる
さらに、通貨によってもスプレッドは変わるっしゃ。ドル円やユーロドルなどの取引量が多い通貨はスプレッドが安く、マイナーな通貨はスプレッドが高いっしゃ。ちなみにトルコリラとか南アフリカランドとかは10pips以上スプレッドがあることも珍しくないっしゃ。
ここで注意しなければならないのは、自分が取引するときの通貨を確認することっしゃ。ほとんどの海外FX業者は、スプレッドの説明にドル円しか書いてないところが多いっしゃ。
ドル円は値動きが少ないからあまり好んでトレードされないから、自分がトレードする予定がある通貨のスプレッドもチェックしておくっしゃ。
海外FX業者「主要7社」のスプレッド一覧表
海外FX業者で有名な7社のスプレッド一覧っしゃ。この表を作るのに1時間ぐらいかかったっしゃ笑
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | ユーロドル | ポンドドル | |
GEMFOREX | 1.6 | 1.7 | 2.1 | 1.6 | 2.2 |
XM | 1.6 | 2.3 | 3.6 | 1.7 | 2.4 |
TitanFX | 1.33 | 1.74 | 2.45 | 1.2 | 1.57 |
TradersTrust | 1.4 | 1.58 | 1.72 | 1.3 | 3.6 |
AXIORY | 1.3 | 1.5 | 2 | 1.2 | 1.6 |
LAND-FX | 0.9 | 1.5 | 1.9 | 0.8 | 2.1 |
Tradeview | 1.8 | 1.9 | 2.3 | 1.7 | 2 |
LAND-FXが最も低く、TITAN、TradersTrust、AXIORYのスプレッドもかなり低いことが分かるっしゃ。
海外FXをスプレッドだけで選ぶのは間違い
でも、スプレッドが低いからと言って、それだけで海外FX業者を選ぶのは間違いっしゃ。
なぜダメなのかというと、理由はいくつかあるっしゃ。
正確なスプレッドはわかりづらい
まず最初の理由は、正確なスプレッドはわかりづらいからっしゃ。スプレッドは常に変動するっしゃ。
さっきも書いたけど、業者のHPでは「最低スプレッド」しか書かれていないことが多いっしゃ。それに加えてドル、円のスプレッドだけが目立つように書かれていることも多いから、いざトレードしたら実はスプレッドがめちゃくちゃ高かったということにもなりかねないっしゃ。
スプレッドよりも約定力が大事!
次に、FXトレードにおいてスプレッドが高いことはそこまで不利にならないことが挙げられるっしゃ。

そもそもスプレッドにこだわるなら国内FX業者にすればいいだけの話っしゃ。国内FXのスプレッドは0.3pipsぐらいっしゃ笑
でも、スプレッドがはるかに高い海外FXのほうが圧倒的に勝ちやすいのは、約定力が高いからっしゃ。
国内口座の場合約定力がウンチレベルだからエントリーするタイミングが大幅に遅れるっしゃ。
そのため、実質的なスプレッドがどう少なく見積もっても3~5pips以上あるっしゃ。

海外口座では約定拒否やスリッページがないから、スプレッドが高くても賢い人はみんな海外業者を選んでいるっしゃ。
つまり、海外FXの口座選びは、スプレッドだけじゃなくて、約定力の強さも加味して選ばないといけないっしゃ。
スプレッドが低いおすすめの海外口座は?
俺は、スプレッドが低い海外口座はTITAN(ドル円1.3pips)かTTCM(Traders Trust)(ドル円1.4pips)をおすすめしているっしゃ。
なぜなら、この2つは俺が実際に使ったことがあり、実質スプレッドも低く約定力が強いことをこの目で確かめているからっしゃ。
上記の2つの海外FX口座は、クリックしたタイミングでほぼエントリーできるし、サイトに書いてある最低スプレッドと実際のスプレッドに差はほとんどなかったっしゃ(それでも時間帯により変動はあるけど)

他の海外口座の場合そこまで約定力が強いか保証できないから、ぼくのサイトではtitanかttcmを推すことにしてるっしゃ。
ノースプレッド口座はおすすめできない
海外FX業者には通常口座の他に、ノースプレッド口座というものがあるっしゃ。XMやゲムでは「ゼロ口座」、TITANなどでは「ブレード口座」と呼ばれているっしゃ。
これは文字通りスプレッドが全くかからないという神のような口座っしゃ。

でも、ノースプレッド口座はほとんどの人にはおすすめできないっしゃ。
なぜなら、ノースプレッド口座の場合1ロットにつき数ドルの固定手数料を払わないといけないからっしゃ。エントリー回数が多いと不利になるから、デイトレやスキャルピングするなら普通の口座のほうが有利っしゃ。

俺の知人にもノースプレッドでトレードしてる人は一人もいないし聞いたことがないっしゃ。
スプレッドが低い海外口座ランキング
では、俺が選んだスプレッドが低く、約定力が強い海外口座ランキングを紹介するっしゃ。
titan
タイタンはスプレッドが最低1.2pipsと国内口座並みに低いっしゃ。さらにタイタンの凄い所は約定力がメチャクチャ強く、スリッページが全く起きないことっしゃ。
そのため、正確なトレードをしたいのならタイタンを迷わず推すっしゃ。
ただ、スプレッドが激安なのはドル円だけの話であって、ポンド円とかクロス通貨の場合はもっと取られるっしゃ。だからどの通貨もスプレッドがめちゃくちゃ安いというわけではないっしゃ。
あとタイタンはボーナスが一円ももらえないから金のない人にはきついっしゃ。でもお金があるのならタイタン一択といっても過言ではないっしゃ。
ttcm(Traders Trust)
ttcm(Traders Trust)もスプレッドが最低0.7pipsと国内口座で良心的な業者並みの低スプレッドっしゃ。ttcmの場合はタイタンほど約定力は強くないけど少なくともXMやゲムよりは強いっしゃ。
あと、TTCMも入金ボーナスがあんまりもらえないから金がないとやっぱりきついっしゃ。
XM
XMは日本で一番有名な海外FX口座っしゃ。最低スプレッドは1.6pipsと国内業者と比べるとバカ高いっしゃ。でも約定力は少なくとも国内口座の1億倍ぐらい強いっしゃ。
ちなみにXMのスプレッドが比較的高めなのは入金ボーナスとかでユーザーに還元しているからっしゃ。

口座開設だけで3000円手に入るからお金がない人にはおすすめっしゃ。
ゲムフォレックス
ゲムフォレックスはスプレッドが1.6pipsと海外口座の中ではスプレッドが高い部類に入るっしゃ。でも、入金ボーナスは100万まで100%だし、5000円~20000円の口座開設ボーナスもあるからお金がなくても大丈夫っしゃ。スプレッドは低くないけどお金がない初心者が始めるならゲム一択っしゃ。
まとめ
海外FX業者を選ぶときはスプレッドの低さだけじゃなくて約定力も同時に意識すべきっしゃ。
そんなにスプレッドが低い業者がいいのなら国内口座のDMMか楽天をおすすめするっしゃw

国内業者は約定力がウンコだから上級者でもほとんどの人が勝てないっしゃ。
つまり、何が言いたいのかというとある程度スプレッドが低く、約定力が海外FXの中でもとくに強いtitanかTTCMが一番おすすめっしゃ。
でも、これらの海外FX口座はボーナスが全く出ないから、お金がない人はGEMかXMにすべきっしゃ。スプレッドが高くても約定力が強いからあまりハンデにはならないっしゃ。
コメント